新着情報

皆様よりいただく、高額療養費・付加給付等の給付金支払に関する問合せについて、以下にご説明致します。
【お問い合わせ内容】
病気やけがの際に、医療機関で窓口支払をしたのだが、健保組合からの給付金の支払はいつ頃になりますか?
【上記に関連して対応いただく事項】
同様の問い合わせに該当する方は、下記のとおりご確認及びご対応をお願い致します。
【ステップ1】 先ず、受診月の「医療費のお知らせ」をご確認下さい。
(ケース1)「医療費のお知らせ」に受診した医療機関情報が記載されていない
→医療機関から当健保への“レセプト(診療報酬明細書)”が未着です。
“レセプトが当健保に届くまでしばらくお待ち下さい。
到着次第当健保にて給付処理をいたします。
(ケース2)「医療費のお知らせ」の「国・市区町村で支払った額」欄に医療機関窓口で支払を
した金額が記載されている
→【ステップ2】にお進みください
医療機関から当健保に届いた“レセプト”に、市区町村等の公費負担医療に該当していると記載があります。
当健保は規程により『市区町村等の公費負担医療に該当している方は、公費を優先適用すること』となっており、対象の“レセプト”は給付金の支払を停止しております。
市区町村等の公費負担医療に該当していない方は当健保までお問合せの上、該当する医療機関交付の領収書(写)にご自身の『記号-番号・氏名・連絡先・お問合せ内容』を記入したメモ書きを添付して当健保へご提出下さい。
【ステップ3】
ご提出頂いた医療機関交付の領収書(写)と、医療機関からの“レセプト”を確認し審査を行います。
給付金支払の対象と判断した場合は、支給決定通知書をご自宅宛に送付いたします。
※上記でご説明した問合せ案件が現在増えており、審査にかなりの時間が生じております。暫くお待ち頂く場合がありますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。